おはこんばんにちは。マナです。唐突に魔女になりたくなりました。とある海賊漫画に出てくる冬島の女医者なんか最高ですよね。医者にはなれないし、なりたくないですが、魔女になりたい。
何故唐突に魔女になりたいと言い出したのか。ハーブを栽培しているからですね。収穫したり、乾燥させたりしていたら「なりたいなー」ってふっと思ったんですよ。
マナにスペアミントと間違って覚えられていたペパーミントくん。これを。
こうじゃ!
調べると根元からバツバツ収穫しても新芽がにょきにょき生えるみたいです。乾燥に弱いのでこまめに水を上げるようにしないとな。メダカ水が近くにあるから安心ですね!
いーっぱい収穫できました。左上がレモンバーム、左下がペパーミント、右上がローマンカモミール、右下がガーデンセージ。
レモンのような香りのするハーブ。キミ、ミントみたいな感じなのかい? レモンバームだからミントじゃねぇだろって地植えしちゃったけど大丈夫かな。ミントテロがとても怖い。鉢植えもしているので要観察が必要ですね。地植えの方が香りが強い気がする。
ドライにしてハーブティーにしようねぇ。
地植えしちゃうとミントテロが起きるので鉢管理推奨です。すっとする爽やかな香りがします。これもドライにしてハーブティーにしようね。
地植えしている多年草のローマンカモミール。収穫した時はふんわり甘い香りがしました。いまはレモンバームとペパーミントの匂いに負けてさっぱりわかりません。1つしか収穫できなかったので神棚に上げました。
ローマンの他にも1年草のジャーマンカモミールも鉢植えと地植えしています。
こちらは1年草なので、種を採取して増やしていく感じです。色々な動画でジャーマンをお勧めされてますが、物は試しとローマンも購入して植えています。ローマンは多年草なので、地植えしてます。結構丈がひょろ高い苗だったので、風に負けて横たわっちゃいましたが、花を咲かせてました。つぼみがちょこちょこ出ているので、今後が楽しみだな。
鉢植えのジャーマンはまだつぼみが出ていませんが、地植えのジャーマンはつぼみが3つ確認できました。花が咲くのが楽しみですね。
こちらはお肉料理とかに使うセージ。私が育成しているセージのパッケージはガーデンセージと書かれていましたが、アルファベットでコモンセージとも書かれていました。一緒なんでしょうね。こちらは鉢植えしています。結構採取したから、また伸びるといいな。
収穫前の鉢植え組です。収穫後の写真はペパーミント分しかないですよ。写真からも根元の方で新芽が沢山出てるから元気ですね。PSBを混ぜたメダカ水のおかげかな。
現在、採取したハーブをすべて乾燥させています。料理したり、ハーブティーにしたり楽しみたいですね。あと、ハーブでもアクアポニカをしたいので、発根チャレンジ中です。大豆がすっごい匂い嗅いでるんですよね。食べられないように気を付けつつ、準備を進めたいと思います。
魔女のような女になりたい。マナでした~。